ブログをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが
自分の耳を上下につぶしてみたり
前に曲げたりしてみたことありますか?
耳は本来ひっぱったり
曲げたりしてみても痛くないんです!
耳の主な成分は軟骨で
『コンドロイチン硫酸』が
豊富に含まれています。
コンドロイチン硫酸とは・・・
軟骨、骨、腱、血管壁、皮膚などの
組織に欠かせない成分で
若々しい体をつくるためには
重要な成分なのです。
なので・・・
『耳たぶが硬い』
『折り曲げると痛い』という方は
コンドロイチン硫酸が不足しているサイン!
五十肩や膝などの関節痛に
なりやすかったり
乾燥肌や髪のパサつきなど
健康と美容に大きく関連してしまうのです。
【こんな症状ありませんか?】
✔疲れやすく根気が続かない
✔白髪、脱毛が増えた
✔足・腰がだるい
✔耳が聞こえが悪くなった
✔小さな文字が見えにくい
✔皮膚が乾燥する
✔つまづきやすい
✔夜に何度もトイレに起きる
✔手足が冷えやすい
✔ほてりやすい
【改善方法】
①コンドロイチン硫酸を多く含む食材
かまぼこ・納豆・山芋・鶏の軟骨や皮
☆ビタミンCと一緒に夕食に摂るのが
オススメです
②耳たぶまわし
当院の施術法の『さとう式リンパケア』
耳たぶを優しくまわして
耳周辺の筋肉をゆるめることから
スタートします。
耳周りの筋肉は関節を曲げたり
姿勢を維持したりする筋肉のはじまり!
全身の筋肉の緊張は
肩こりや腰痛だけではなく
心の緊張にもつながります。
さらに!
顔のゆがみやたるみにも影響します。
耳周りをゆるめるということは
心と体の全身をゆるめるという
ことなのです!
心地良く優しくふれてあげると
足もポカポカしてきます。
エアコンで冷えたからだにもおすすめですよ。
ぜひやってみてくださいね♪
↓↓↓