今回は『副腎疲労Part3』
【副腎が疲れる食材・回復に必要な食材】をお伝え致します。
【疲れる食材】
①チョコレート
チョコレートはカフェイン、テオブロミンが多く副腎を疲れさせます。
ただし、カカオ75%以上のものは一日25g(2~3粒)でしたらOK!
15:00~17:00に食べるのがおススメです。
②出来合いのお惣菜、インスタント食品
添加物が多く含まれています。
冷凍野菜やすでにカットされて販売されているものは、次亜塩素酸ソーダやPH調整剤を使っているのでビタミンはほとんどありません。
③大魚
マグロやメカジキのような深海の大魚は、水銀やダイオキシンなどの環境汚染物質を持っています。
ブリ・真鯛・うなぎなどの養殖率が高い魚は、病気を防ぐために抗生物質や抗菌剤を使用している場合が多いです。
④霜降り肉
筋肉内での脂肪細胞の分化、増殖を抑えるビタミンAを人為的に欠乏させることによって、筋肉の内部まで脂肪が入る霜降り肉が作られます。
◎【回復食材】
①不飽和脂肪酸
オメガ3亜麻仁油・オリーブオイル・ごま油・ココナッツオイルなど
特にココナッツオイルは熱に強くお料理に使いやすいです。
ごはんを炊くときに大さじ1くらいのココナッツオイルをいれるとお手軽にとれます。
亜麻仁油・オリーブオイル・ごま油は加熱せずドレッシングにして野菜などにかけるのがおススメです。
②デトックス食材
副腎を元気にするには肝臓の機能を高めましょう。
効果的なのは、薬味です。
ネギ・しょうが・しそ・みょうがはどんどん取り入れてください。
にんにく・パセリ・たまねぎなどもおススメです。
『食べることは生きること』
日々の生活にぜひ取り入れてみてください。
次回は副腎疲労 Part4【副腎に必要な栄養素】をお伝え致します。