ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は『緊張型頭痛』と『群発頭痛』の特徴と対処法を
お伝えいたします
◎緊張型頭痛
・後頭部から首筋、こめかみにかけて痛みがでる
・頭が強くしめつけられる
・長時間の座りっぱなしや同じ姿勢が続くとでやすい
・肩こりや首こり、めまいなども併発
【原因】
精神的ストレス、肉体的ストレス、スマホの見過ぎ、うつむき姿勢など
【対処法】
軽めの運動、ストレッチ、入浴
【予防対策】
・長時間同じ姿勢をとらない
・時々休憩して体を動かす
・ストレスをためない
◎群発頭痛
・目の奥や側頭部など片側に痛みがでる
・何かが突き刺さったような激しい痛み
・じっとしていられず、のたうちまわる
・痛む側の目から涙がでたり、目が充血する
・鼻水や鼻づまり
・前頭部または顔面の発汗
・20代~40代の男性に多い
【原因】
群発期における飲酒など
【対処法】
発作時に深呼吸、痛む場所を冷やす
【予防対策】
群発期の禁酒
頭痛の源は頭部にある血管が異常に広がったり
頭部の筋肉が緊張したりすることでおこります
そうするとその痛みの情報が脳に伝わり
『頭痛』となります
普段から自律神経のバランスを整えたり
適度な運動や良質な睡眠、食事など
自分の体を大切にケアしていくことが
大事ですね
自分ではどうケアしていいかわからない方は
ぜひ当院にいらしてください
全力でサポートさせていただきます!