ブログをご覧いただきありがとうございます。
東洋医学では
『旬の野菜による養生法』という教えがあります。
【自然界が生み出す旬の野菜は、その季節の健康に役立つ】
という考え方です。
春野菜には、厳しい冬を乗り越え
春に成長するまでの栄養素が蓄えられています。
春野菜の中には「苦味」の成分である
植物性アルカノイドが多く含まれているので
腎臓の機能の活性化や体に蓄積された老廃物の
排出を助けると言われています。
春=デトックス
夏バテしない体づくりのために
積極的に取り入れていきたいですね。
人気の春野菜 TOP5
【春キャベツ】
ビタミンCやビタミンK、カルシウム、食物繊維
グルタミン酸を含み冬キャベツより柔らかく甘みがあります。
風邪の予防や疲労回復、胃腸の新陳代謝を活発にしてくれます。
生でも食べやすいのでサラダにしたり炒め物にしたり
レシピも無限大ですね!
【ふきのとう】
ビタミンB1、B2、E、K、葉酸などビタミンが豊富なので
代謝を活発にしたり抗酸化作用があります。
カリウム、アルカロイドもふくまれているので
老廃物や体内の有害物質を排出してくれます。
食物繊維も豊富なので
究極のデトックス春野菜です!
さらに、ケンフェロールという成分が
花粉症やウイルス性の病気の予防効果もあります。
あの「苦味」が大人になるとくせになりますよね。
【菜の花】
βーカロテン、ビタミンC、ビタミンB群、鉄、カルシウム
が豊富です。
春野菜の中ではビタミンCがトップクラス!
また、βカロチンは体内でビタミンAに変化し抗酸化作用により
ガン予防の効果が期待できます。
免疫力アップや美肌になりたい方は積極的に食べましょう。
【アスパラガス】
アスパラギン酸、ルチン、葉酸が豊富です。
ルチンはビタミンCの吸収を促進するので
紫外線が急に強くなる春は、ぜひ摂取したいですね
【たけのこ】
食物繊維、亜鉛、チロシンが豊富です。
特にチロシンは黒髪の色素成分のメラニンの材料です。
美髪のためにもおすすめです!
さらに、疲労回復や脳を活性化して
やる気や集中力を高めてくれます。
春野菜は調理がしやすいですが、おすすめの食べ方は
『蒸し野菜』です。
岩塩やポン酢で素材の味を楽しみましょう。