ブログをご覧いただきありがとうございます。
だんだんとマスクが苦しい季節になってきましたね・・・
そうなると知らぬ間に『口呼吸』になっている可能性があります。
そもそもなぜ『口呼吸』は注意が必要なのか
ご存じですか?
鼻は空気の温度と湿度を高めるための
すぐれた機能があります。
そして『鼻毛』はフィルターの役割。
ちりやほこり、花粉などを取り除いてくれます。
鼻から吸った空気は、器官を通って肺へと運ばれます。
なので、口で吸うよりも鼻で吸う方が
より綺麗で温かく湿った空気を気道や肺に届けられます。
さらに口呼吸になると口の中が乾燥し
唾液が出づらくなります。
唾液には口腔機能を高めて
口の中を殺菌したり、食べ物を運びやすくしてくれます。
なので唾液が出づらくなると消化不良や免疫力の低下、
さらに口臭の原因にもなってしまうのです。
【口呼吸】になっているかチェックしてみましょう。
☆舌が上のあごについていますか?
もしついていない方は口がいつも開いている状態かもしれません。
口が自然に開いてしまうのは舌の筋肉が弱まっている状態。
口が開いたままだと、口腔機能の低下だけではなく
顔のたるみや老け顔の原因にもなってしまうんですよ!
おすすめのセルフケアをご紹介いたします
【あによべ体操】です
順番に声をだして口を動かしてみましょう。
②の【に】の時は笑顔でやってみてください
5回くらいやると唾液がでてくるのが感じられると思います。
ぜひやってみてくださいね。
ホームページの【セルフケア】で詳しい動画があるので
こちらもぜひご覧ください!
⇩⇩⇩