営業時間
平 日:
9:00〜13:00
15:00〜19:00
土曜日:
9:00〜13:00
定休日

日曜日・祝日

  • スーパーヤマイチ今井店すぐ
  • 土曜診療あり
  • 予約優先制 ※当日予約も対応
メニュー

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

今こそ!胃腸を大切に

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

5月も半ば。

新生活にもなれてきましたでしょうか?

 

毎年この時期は胃腸の調子が悪いかも・・・と

悩む方が多くなる時期でもあります。

 

それは『自律神経』が大きく関わっているからです。

 

☆交感神経・・・危険を察知したり、ストレスを感じるときに働き
体を【戦闘モード】に近づけます。

心肺機能が活発になり脈拍が速くなったり、鳥肌がたちます。

そして胃腸の働きはおさえられます。

 

☆副交感神経・・・体を【休息モード】に近づけます。

瞳孔が開き、心臓の拍動は遅くなりリラックスしています。

胃腸や消化の働きが活発になり、食事や排泄をするのに

最適な状態です。

 

そうなると体の余分な老廃物を排出しやすくなるので

夏バテ予防や感染症にかかりにくい

【免疫力の高い】体を維持できるのです。

 

ただ、自律神経の働きは自分の意志で変えることはできないので

普段から胃腸に優しい生活をすることが大事なのです。

 

そこで! 今回は

『胃腸の機能アップ大作戦!! 7選』

をお伝えいたします。

 

①冷たいものを一気に飲まない&食べない

 

②アルコールやカフェイン、刺激物(辛味、甘味、酸味)

を摂りすぎない

 

③早食いは厳禁! よく噛んで食べる(30回)

 

④大豆製品や卵、山芋、大根、ニラはオススメ食材!

 

⑤肉類⇒鶏肉か赤身肉  魚類は⇒白身魚

 

⑥良い姿勢を保つ

(背中から腰にかけて胃腸の脊髄神経が通っているため

姿勢がよいと胃腸の働きに良い影響があります)

 

⑦足裏の土踏まずを揉んでさする

(足裏は内臓に反射していると言われています

胃腸の反射区は土踏まずです)

 

最後に・・・

☆東洋医学では

脾(胃)=思

 

思い悩むことは胃の活動を止めてしまう

と考えられています。

 

・ストレスをため込まない

・たまには開き直ること

・十分な睡眠  など

 

普段から胃を労わってあげることもとても大事です!

 

それでも自分ではどうしようもない時は

当院にご相談くださいね

 

 

 

 

 

 

 

初回2,980円

けんご整体院

〒132-0015
東京都江戸川区西瑞江3-17-14
営業時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00〜13:00
定休日
日曜日・祝日
けんご整体院