ブログをご覧いただきありがとうございます。
5月なのにもう梅雨・・・
毎年のことですがジメジメすると身体がだるかったり
髪の毛もぺしゃんこになったりして困る時期ですよね
そうなる原因はズバリ
『湿気』です!
湿気があると身体の中に余分な水分がたまったり
冷えやすくなってしまうんです。
そうなると身体がむくみやすくなったり
下半身は冷たいのに上半身は暑くなる『のぼせ』状態になり、
【頭痛】や【めまい】【なんとなく不調】が出やすくなります。
さらに気圧の急激な変化で
自律神経のバランスも乱れがちに・・・
胃腸の調子が悪くなったり、持病の膝痛や腰痛も
感じやすくなります。
そこで!
今回は簡単に自分の状態をチェックする方法をお伝えいたします。
チェックする部位は・・・【舌】です
東洋医学では心臓の機能は舌に出ると言われています。
血流の状態を表す部位なんです!
【色】
☆ピンク・・・健康
☆赤い・・・水分不足、心の興奮
☆白っぽい・・・貧血気味
☆紫色・・・血行不良
【舌の苔】
☆舌の表面が見えないくらい厚い・・・胃腸の不調
☆ほとんどない・・・虚弱体質、アレルギー体質
【形】
☆舌の周囲がギザギザ・・・水分過剰によるむくみ、胃腸や腎臓の機能低下
☆舌に亀裂がある・・・水分不足、心身の疲労
いかがでしたか?
次回は、血流改善の方法をお伝えいたします。