営業時間
平 日:
9:00〜13:00
15:00〜19:00
土曜日:
9:00〜13:00
定休日

日曜日・祝日

  • スーパーヤマイチ今井店すぐ
  • 土曜診療あり
  • 予約優先制 ※当日予約も対応
メニュー

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

ヘッドホン難聴!?

ブログをご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、イヤホンやヘッドホンは使いますか?

 

テレワークやジョギングやウォーキングなどで

イヤホンを使う機会が増えた方も多いのではないでしょうか?

 

外だけでなくおうちで動画を見たりするときにも使うので

気がつくと半日イヤホンしてるかもという時もありますよね・・・

 

そうなると気をつけたいのが【ヘッドホン難聴】です

 

大きな音にさらされ続けることで起きる状態です。

 

コンサートやライブに行ったあとは

しばらく耳が聞こえづらくなったりしますよね。

 

その状態が日常的に続くと耳の機能に

大きくダメージをあたえてしまいます。

 

 

音を感じとるには『内耳』という

骨迷路と呼ばれている複雑な形をした骨に

チューブ状の器官(膜迷路)がおさまったものです。

 

この膜迷路の中には音を感知する【毛】を持つ細胞

【有毛細胞】が並んでいる場所があり、ここで音を感じ取ります。

 

内耳は音を感知するだけではなく

頭の傾きや動きを検知する機能もあります。

3つある【半規管】です。

 

なので【内耳】に異常があると、難聴だけではなく

めまいや耳鳴りの原因でもあります。

 

世界保健機構(WHO)が発表したデータでは

世界各国の男女12歳~35歳の若者のうち

 

なんと! 

11億人がイヤホンやヘッドホンで【音響性難聴】のリスクに

さらされているのだとか・・・

 

内耳の感覚毛は、一度壊れてしまうともとに戻ることはありません。

なので普段から予防対策していきましょう!

 

【予防】

①音量を上げ過ぎない

 

②1時間聞いたら5分は耳を休める

 

③ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンやヘッドホンを選ぶ

 

④遮音性の高いイヤホンを使う

(耳の穴にしっかりフィットしたものが良い)

 

最後に・・・

耳を休ませている間は

【耳たぶまわし】【側頭部】を優しく

ゆるめてあげてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初回2,980円

けんご整体院

〒132-0015
東京都江戸川区西瑞江3-17-14
営業時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00〜13:00
定休日
日曜日・祝日
けんご整体院