当初、あまりに頭痛がひどかったので、脳波を検査したり、脳のCTを撮ってみましたが、一切異常はありませんでした。
脳には異常はないですが、首筋や肩の筋肉が硬いので、マッサージなどを受けると良いですよと言われ駅前のクイックマッサージや、自宅近くの整骨院へ通いましたが、マッサージを受けて直後は良いのですが、すぐにまた頭が痛くなってしまうの繰り返しでした。
散々マッサージ、整骨院に通いましたが一向によくならず、友人の紹介で「瑞江整体・けんご整体院 & リンパケアスクール 」へ行ってみました。
こちらの施術ではマッサージは一切はせず、先生が揺らしてくれたり、撫でてくれたりするだけで一気に筋肉が緩んで行くのが分かりました。
筋肉をグイグイ押したり、揉んだりするよりも、筋膜をそっとずらすようにするだけで緩んだのです。
触れて、揺らして、呼吸してるだけなのに、肩、首の筋肉が緩み頭痛も肩こりもなくなった!
本当に嬉しいです。
教えて頂いたセルフケアをすることで、頭痛や肩こりだけじゃなく体全体が軽くなっていくのを感じてます。しかもセルフケアだから毎日出来るので、助かってます。
本当にありがとうございました。
(台東区在住 磯野さん)
※効果には個人差がございます
頭痛改善事例
主訴
偏頭痛
疲れたり、人混みに行くと頭痛がする
頭痛で寝込むことがある
頭痛薬を飲むことが多い
概要
頭痛外来へ行ったりしたが、異常なしと言われる。
脳波やCT検査でも異常なしとのこと。
肩こりから来てるかもとアドバイスを受けマッサージへ通う。
筋緊張性頭痛の場合、肩の筋肉をほぐすと一時的には楽になる。
しかしマッサージを受け続けると筋肉はかえって硬くなってしまうことがある。
日々のセルフケアで改善が見込まれる。
初回ヒアリングと検査
肩こりと頭痛を訴えていたため、肩の筋肉の硬さ、可動域をチェック、共有。
頭痛のタイプをヒアリング。
頸部、背部、頭皮の硬さをチェック、共有。
食いしばりのチェックと舌位のチェック、共有。
施術
・初回
全身の筋肉を緩める
(特に肩、背中、頭皮)
セルフケア指導。
肩こりの改善は実感できる。
・2回目
前回から今回までの頭痛に対するヒアリング。
セルフケアのチェック
肩こりに関しては良い。
頭痛は痛み感じるが、回数が減ったとのこと。
改善を感じるとのこと
・3回目
全身の筋肉を緩める。
セルフケアの指導。
頭痛の度合い、頻度の改善。
確実に変化あり。
・4回目
仕事中の頭痛がなくなる。
筋肉を緩める
セルフケア指導
・5回目
肩こりに関しては完全に消失。
頭痛もより改善方向
この頃より、体の空間を整える施術へ。
セルフケア追加。
・6回目
セルフケアでかなり頭痛が改善出来るまでになる。
セルフケアを続けながら、メンテナンスを行う。
まとめ
頭痛の場合はかなり「セルフケア」が重要となって来ます。
施術を受けることも大切ですが、日々のセルフケアで確実に体に変化が起こります。
さとう式のセルフケアがお勧めです。