営業時間
平 日:
9:00〜13:00
15:00〜19:00
土曜日:
9:00〜13:00
定休日

日曜日・祝日

  • スーパーヤマイチ今井店すぐ
  • 土曜診療あり
  • 予約優先制 ※当日予約も対応
メニュー

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

BLOG

ブログ

猛暑に負けない!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

最近我が家の食卓に夏野菜『ズッキーニ』の

登場回数が増えてきました。

 

旬のこの時期はフライパンで焼いて

塩とこしょうの味付けだけでも美味しいですよね!

 

私は夏になるとゴーヤをはじめトマトなど

『夏野菜』を体が欲してきます。

 

実はそれには東洋医学の考え方があてはまるのです。

 

東洋医学では夏は【心(心臓)】が活発になる反面

弱る時期でもあります。

 

「陽気」が盛んになり、身体が熱くなると考えられているので

本来であれば汗をかくことで熱を発散します。

 

なのですが・・・

現代はエアコンがきいた快適すぎる生活環境が

汗をかきづらくさせて、現代人の身体を不調にさせてしまうのです。

 

そして・・・

こもった熱は上半身に集中するため

「むくみ」「のぼせ」「不眠」「イライラ」

などの症状が出やすくなります。

 

そうなると本能的に身体が「熱を冷まそう!」と

するので身体を冷やす作用のある

夏野菜を欲するのだと思います。

 

そこで! 今回は

【夏バテ防止!!夏の食養生法】

をお伝えいたします。

 

●『食養生』とは・・・

健康維持や体質改善のために栄養を考えた

食事をとったり節制したりすることです。

 

代表的な項目は

①季節にあった旬のものを食べる

②地産地消

③食材をまるごと食べる

④加工食品、添加物はなるべく避ける

⑤玄米や豆類、野菜、自然発酵食を多く摂る

⑥腹七分目

⑦食べ物にたいして感謝の気持ちを大切にする

 

6月~8月の夏の時期は

利尿作用のある野菜や「赤い」食べ物

「苦味」がおススメです!

 

☆熱を冷まし水分代謝をあげるもの

ナス、きゅうり、緑豆もやし、とうもろこし、さやいんげんなど

☆赤い食べ物

トマト、すいか、いちじく、いちご、にんじん、紫蘇

☆苦味

ゴーヤ、みょうが、セロリ、緑茶、魚のはらわた など

次回は

これからの時期に食べたい!

『美味しい夏野菜』をお伝えいたします。

 

 

 

初回2,980円

けんご整体院

〒132-0015
東京都江戸川区西瑞江3-17-14
営業時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00〜13:00
定休日
日曜日・祝日
けんご整体院