ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年は荒天のお盆でしたね。
うだるような暑さから急に秋のような気温。
体調管理も大変です・・・
気圧の変動や気温の変化は自律神経のバランスが
乱れがちになります。
そうなってくると免疫力が低下し
風邪や感染症にかかりやすくなります。
免疫力アップのカギは
『自律神経のバランス』と
『腸内環境』を整えること!
実は夏は最も腸の動きが低下しやすいんです。
暑い日が続くとエアコンがきいた部屋で
冷たい食べ物や飲み物。
そして注意してほしいのが『夏野菜』です。
旬の野菜は栄養価が高いのでおすすめですが
夏野菜は体を冷やす作用があります。
もともと冷え性がある方や在宅ワークの方は
逆効果になってしまう場合もあるので
腸が冷えないような食べ方をするのがおすすめです。
そこで!
今回は『冷え腸撃退! 免疫力をあげる食事』
をお伝えいたします。
①色が濃い野菜や寒い地域の野菜を摂る
☆かぼちゃ、ニンジン、ごぼう、唐辛子
☆ねぎ、れんこん、しょうが、山芋
②発酵食品と食物繊維を組み合わせて摂る
【発酵食品】キムチ、納豆、チーズ、味噌、醬油
【食物繊維】キノコ類(特にビタミンDが豊富な舞茸はオススメ)
わかめ、こんにゃく、切り干し大根
③ビタミンDを積極的に摂る
☆サケ、さば、まぐろ、牛のレバーなど
夜ごはんは【サバの味噌煮】と夏野菜のチーズ焼き】など
旬の夏野菜と組み合わせて『冷え腸予防』して
免疫力アップしてみましょう!