ブログをご覧いただきありがとうございます
ホームページをリニューアルしていた為
久々のブログ更新です(言い訳・・・)
早いもので2022年になり1週間。
「お正月疲れが抜けない・・・」
という方も多いのではないでしょうか?
そもそも「お正月疲れ」って
一体何者!?
年末年始は食生活を中心に
普段と違う生活習慣になりがちです。
昼間から呑んだり食べたりで
胃腸もお疲れに。
さらに朝寝坊やダラダラ昼寝で
自律神経が乱れ疲労が抜けにくい
体になってしまうのです。
そんな「お正月疲れ」の解消法は
とにかく
動くことです!
①早起きをする
休みの日でもいつもと
同じ時間に起きてみましょう。
朝ごはんに手をかけるのもよし。
ラジオ体操をするのもよし。
トイレや水回りの掃除をしてみるのもよし。
最初はだるくてもだんだんと
シャキッとして1日が有意義に
なるはずです!
②疲れて帰宅してもソファに
座らない
帰宅後ソファに腰をおろした途端に
どっと疲労感に襲われ
家事になかなかとりかかれない
という方もいますよね。
1度切れてしまったやる気スイッチを
入れるにはとても大きな
エネルギーを必要です。
クタクタに疲れて帰宅した日こそ
「ひと休み」をせず
家事ややるべきことを
片付けてしまいましょう。
そのぶん夜のリラックスタイムは
ゆっくりでき快眠につながり
疲労も早く解消できます。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね。