ブログをご覧いただきありがとうございます。
緊張するとお腹が痛くなったり
大事な仕事にいく移動中にかぎって
トイレに行きたくなるという経験は
ありませんか?
実はそれには
ちゃんとした理由があるんです!
「脳腸相関」といって
脳と腸は自律神経やホルモンなどを介して
体の情報をやりとりしていると言われています。
つまり・・・
ココロ(気持ち)と腸は相互に関係しているため
腸の健康が自律神経に直結していると
いうことなのです。
なので人はストレスが続いたり
環境の変化(旅行などでも)
便秘になったり下痢になったりするんですね・・・
そして腸内環境が整っていると
血流が良くなり自然と自律神経が安定します。
人の幸福感を左右するホルモン
【セロトニン】は95%が腸内で
生成されているからです。
特に便秘になると【セロトニン】は
作られなくなり「気力の低下」や
「慢性疲労」「うつ症状」などに
発展しやすくなります。
さらに!
病気や感染症になりにくい人は
腸内環境が良いとの研究結果もあります。
おうち時間が増えたり
生活環境が変わったり
食生活が乱れたり
少しの変化でも変わりやすい腸内環境。
次回は
『腸内環境を整える食事のタイミング』を
お伝えいたします。