ブログをご覧いただきありがとうございます。
街中では新入社員や新1年生を
見かけることが多くなり
なんとなくフレッシュな気持ちになるのは
私だけでしょうか!?
そんな春は気持ちも新たになる時期ですが
春に感じる不調「春バテ」にご注意を!
なんと
3月~5月には日本人の6割以上の人が
何かしら身体や精神面で
体調不良を感じるのだとか!?
春は激しい寒暖差や気圧の変化
生活環境の変化によるストレスで
1年のうちで最も自律神経が乱れやすいのです。
このブログをご覧になっている方も思い当たりますか?
そこで!今回は
『春バテ対策』を
お伝えいたします。
【春バテになりやすい人チェック】
✔お風呂はシャワーのみですませてしまう
✔夜、寝る直前までスマホを見てしまう
✔朝は出かける直前まで寝ている
✔休日に寝だめをする
✔ストレスを感じやすく落ち込みやすい
✔運動をしない、または嫌いで
休みの日は1日中家でダラダラしている
✔食欲がない又は好きなものばかり食べる
いかがでしたか?
2つ以上あてはまる方は
『春バテ予備軍』の可能性が・・・
【春バテ解消法】
①在宅ワークや仕事中疲れたり休憩中には
目を温めてリラックスする
自律神経と目の機能は深い関係があります。
目を温めると副交感神経が優位になり
疲労回復に効果的です。
ホットアイマスクがなくても
両手で両目を覆うように温めるのも効果的です!
②3首は冷やさないようにする
急に薄着になる春は
「首」「手首」「足首」は冷えないように
気を付けましょう。
③軽い運動をする
つま先立ちでふくらはぎの筋肉を使って
むくみを解消
いろいろやったけど
「だるい・・・」
「疲れがなかなかとれない」
というお悩みのある方は
ぜひ当院にご相談くださいね!