営業時間
平 日:
9:00〜13:00
15:00〜19:00
土曜日:
9:00〜13:00
定休日

日曜日・祝日

  • スーパーヤマイチ今井店すぐ
  • 土曜診療あり
  • 予約優先制 ※当日予約も対応
メニュー

肩こりでお悩みの方へ

当院で肩こりの症状が改善された方の声

こんなお悩みございませんか?

✅今までいろんなマッサージや電気治療などをしてきたが

すぐ元の辛い状態に戻ってしまう

✅長時間のデスクワークで首から肩が辛くなり

ひどい時は頭痛もでてくる

✅肩が痛くて家事をするのが億劫に感じる

✅寝ながらや長時間座りっぱなしでスマホを見てしまい

最近は動かしたりしなくても肩が痛くて辛い

✅運動するのが好きだったが生活環境などが変わり

体を動かせなくなりストレスを感じている

 

なぜ、肩こりになるのか?その原因

1、長時間の座りっぱなしによる不良姿勢

デスクワークやスマホ使用などで

前かがみや下向きの姿勢が続くと

首から肩回りの筋肉が硬くなり血流が悪くなります。

こまめに運動などをして動かせると良いですが

不良姿勢が続くと筋肉が常に緊張した状態になり

「疲労」を感じてしまうのです。

2、食いしばりや嚙みクセ

合わない枕を使用したり食いしばりがあると

顎から首の前側の筋肉が硬くなります。

そうなると首の後ろから肩の筋肉が

常に引っ張られて緊張状態になるため

「肩こり」を引き起こします。

 

 

3、腕の疲労

仕事やパソコンなどで手をよく使う作業をしたり

長時間のスマホ使用により

知らぬ間に腕に疲労がたまります。

 

腕と肩は筋肉がつながっているので

腕の疲労は肩こりに影響があります。

 

4、自律神経の乱れ

常にストレスを感じていたり

食生活の乱れや睡眠不足が続くと

自律神経のバランスが乱れ血流が悪くなります。

そうなると体全体が冷えやすくなり

肩こりの原因になります。

 

なぜ、他院でも良くならないのか?

一般的な治療法は首から肩の筋肉を揉んだりストレッチをしています。

特に強い刺激を求める方も多いですが

強い刺激をすればするほど

さらに筋肉が硬直してしまうのが現状です。

 

それは何故か?

肩こりの原因は「肩」そのものではないのです。

 

肩がこるメカニズムは長時間や普段の姿勢で

体の前面(お腹・胸)の筋肉が硬くなり

体の後面(首・肩・背中)の筋肉がひっぱられて

緊張している状態により血流が悪くなり

肩の「コリ」を感じてしまうのです。

 

なので根本的な肩こりの改善には

辛い箇所を揉んだり伸ばしたりせず

顎・胸・腕・お腹など体の前面の筋肉をゆるめて

肩の筋肉の緊張をほどいてあげることが重要です。

当院で改善ができる4つの理由

理由1 体の状態を把握

しっかりとお話しを聞いてスマホやデスクワークなど

肩こりとなる原因を把握します。

体の使い方や使う時の姿勢など

根本原因を突き止めます。

 

理由2 筋肉を緩めることで体の歪みを整えます

肩こりの原因となっている筋肉をメインに緩めて行きます。

筋肉を緩めることで体全体の歪みも解消され

姿勢も改善されます。

正しい姿勢で活動することにより

理想的な体の使い方が出来るようになります。

 

理由3 副交感神経(リラックス)を優位にする施術

筋肉が緩むことで自律神経の

「副交感神経」が優位となりリラックス効果を生み出します。

リラックス出来るので

分泌される「ホルモン」にも影響が出て

「セロトニン」「オキシトシン」など

「幸せホルモン」が分泌されます。

 

理由4 セルフケアで施術効果を維持

誰でも簡単に出来るセルフケアを

ご自宅で出来るようにお伝え致します。

セルフケアをすることで施術の効果を持続でき

上手に出来る方はセルフケアだけでも

ご自身の健康を維持できます。

 

 

簡単なのでお試しください

片手バンザイ体操

↓↓↓

FLOW

施術の流れ

1. 問診票の記入

まず、問診票への記入をお願いします。

住所、氏名、電話番号、辛いところ、悩んでいる事等の記入をお願いします。

詳細はその後のカウンセリングでお聞きするので、書ける範囲内で構いません。

2. カウンセリング

症状や困っていることなどを伺います。

現在の症状、お悩み、不安など、どんな些細な事でも結構です。

話すことで気持ち的にも楽になりますし、自分でも気づいてない症状の原因なども見えてきます。また、疑問な点、不明な点があれば遠慮なく聞いて下さい。

3. 検査と現状把握

今現在の体の状態を検査、体のバランス、姿勢の分析等を行います。

筋肉の固くなっている箇所、関節の動きの悪いところなどを見つけていきます。

これにより、普段の体の使い方や悪いクセなどもわかります。

4. 施術の計画の作成

体の状態を検査して、「なりたい自分」になるための施術方法、期間等を決めて行きます。

5. 施術

リンパケア、アキュスコープ、ハイチャージ等良くなっていくためにしっかりと施術させて頂きます。

(当院の施術はどれも低刺激なのでご安心下さい)

6. セルフケア指導

お家で出来るセルフケアをお伝えするので、次回の来院までにセルフケアをして下さい。

7. 次回の予約

次回の来院予約を取って終了です。

 

実際のお客様の改善事例

肩こり施術の事例

症状、お悩みは?

リラクゼーションなどのマッサージは受けているがその場限りである。

整形外科なども行ったことがあるが、根本的に良くなりたい。

右肩の肩こり、右手の痺れ

腰痛、足のむくみに悩んでいる。

これまでの通院歴などはありますか?

整骨院、整形外科、リラクゼーションマッサージなどは行ったことがある。

施術してもらった直後は良いがすぐに元に戻ってしまう。

肩こりも薬を処方してもらったこともあるが、なるべく飲みたくない。

初回ヒアリングと検査

初回ご来院時に、症状やお悩みを詳しくお聞かせいただいた後、以下のような検査を実施しました。

(1)症状・原因の確認:肩こりと一言で言っても首、肩、背中と凝りを感じているところが変わってきます。

その方の症状と原因を検査します。

(2)姿勢と筋肉の状態の確認原因となる姿勢と体の使い方をチェックして、筋肉を緩めながら、体を整えていきます。

(3)セルフケアの指導:自宅でも出来る簡単なセルフケアを伝えることにより、日常的に筋肉を緩めていきます。

 

検査結果は、しっかりとご説明・情報共有させていただきます。

施術の詳細

長年の肩こりを根本的に改善
3ヶ月肩こり改善プログラムで施術を行いました
1ヶ月目(週1回/合計4回の施術)
  • 姿勢、体の使い方から改善を目指します。

  • 全身の筋肉を緩めていきます。
  • 特に顎の筋肉(食いしばり)首の筋肉は重点的に緩めます
  •  
  • 2ヶ月目(週1回/合計4回の施術)
  • 全身の筋肉、特に上半身の筋肉が緩みます。
  • 肩の凝りの解消。
  • 凝らない状態を維持できるようセルフケアの指導。
  •  
  • 月目(週1回/合計4回の施術)

  • 筋肉が緩んだら体の安定を図ります。
  • 姿勢の改善、機能的な筋肉の使い方を覚え、セルフケアで維持できるようになります。

まとめ

筋肉が緩むまでは施術はとても有効だと思います。

ある程度、体が整って来た段階で

セルフケアを中心にしていくことで

生活の質を上げることができます。

 

「より良い姿勢」「より良い体の使い方」を

お伝え出来ればと思います。

                    ↑約2ヶ月のセルフケアの成果です

ご利用いただいたコースはこちら

プレミアム整体コース (さとう式リンパケア)

あなたの原因に合わせてオーダーメイドの施術を行います。特に症状の強い方向けのコースで、全ての整体手技を盛り込んだ特別な整体です。

1回  8,250円 ⇒ 初回限定  2,980円

※ご予約の際にキャンペーン価格ご希望の旨お伝えください。

※初回はカウンセリング、検査があるため60分~90分かかります。
※回数券、プログラムコース等のご用意があります。
※キャンペーンには人数に限りがあります。
※税込価格

その他の改善事例

70代 女

背中の右側が鉄板を乗せられたような思い痛みがあり

その後、腰にも痛みが出るようになりました。

整形外科で2ヶ月くらいレントゲンを撮ったり

リハビリを受けたりしましたが、改善されず、悩んでいたところ

チラシを見てリンパケアという言葉にすがる思いで受診しました。

 

一週間に2回施術を受けています。

受けた当日は痛みもなく体が軽く、ポカポカと温かくなります。

痛みも徐々に改善されていると感じます。

 

ご近所の2歳の坊やと遊んだり

好きな編物をしたり、2匹の猫にも癒されています。

穏やかな毎日を過ごせていることに感謝です。

(江戸川区在住 石井さん)

※効果には個人差があります

20代 男

デスクワークのせいか首や肩の凝りがあり

一日中筋肉が張っているような感覚に悩んでいました。

けんご整体院に週一回施術で通い

毎日のセルフケアで少しずつよくなってきました。

 

姿勢もよくなってきたのを感じます。

身体の使い方も教えてもらえるので

趣味の筋トレも楽しくなりました。

 

(江戸川区在住 加藤純平さん)

※効果には個人差があります

肩こりについてのよくある質問

Q. 揉み返しがおきやすいのですが大丈夫ですか?

A.揉み返しは体が緊張している状態で過度に動かされたり強い刺激を

我慢して受け続けると出ることが多いようです。

当院では強く押したり動かしたりは一切いたしません。

呼吸しながら優しく触れてゆらす施術です。

微弱の刺激で体がリラックスして受けていただけます。

 

 

 

Q.長年肩こりに悩んでいますが良くなりますか?

A.慢性的に肩こりに悩んでいる方は肩だけではなく

今までの生活習慣や体の使い方で全身の筋肉が

硬くなっています。

なので肩をもんだりしてもその場しのぎにしかなりません。

当院では肩が辛くなっている原因を把握し

その個所にアプローチしていきます。

再発予防のセルフケもお伝えしていますので

慢性的な肩こりが改善されます。

 

Q.筋トレを始めてからさらに肩こりが辛くなりました。

 なぜでしょうか?

A.正しいフォームでできているでしょうか?

激しい筋トレや頑張りすぎると

へんな所が力んでしまう為

筋肉疲労がおきやすくなります。

 

あと、多いのは「くいしばり」です。

くいしばるとあごから首の筋肉が緊張します。

肩の筋肉は首から肩甲骨までついているので

くいしばりは肩こりの大きな原因のひとつです。

どうしても筋トレがしたかったら

そのあとに必ずストレッチをしたり

腕から肩、胸の前などを優しくなでてみてください。

 

Q.湿布を貼ると治りますか?

冷却効果があるものは冷たく感じることで

一時的に楽になったような気がするだけです。

痛みや炎症を抑える効果があるものも同様です。

 

肩こりは

①姿勢 ②腕の疲労 ③胸の筋肉がかたくなる

など原因であることが多いです。

 

なので、痛みがある肩に貼っても根本的な改善にはなりません。

無理をしない程度にこまめに肩甲骨や

首まわりの体操などで動かして

血流を良くしてゆるめてあげることがおすすめです。

 

初回2,980円

けんご整体院

〒132-0015
東京都江戸川区西瑞江3-17-14
営業時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00〜13:00
定休日
日曜日・祝日
けんご整体院