
✅ 長時間立っていると腰が痛くなってくる
✅ 少し歩いただけで腰が痛くなる→少し休むとまた歩ける
✅ 家事で立っていることが辛いから休み休みやっている
✅ 足の裏の感覚が鈍くて立ってる感じに違和感がある
✅ スポーツをしたいが腰や足が辛くて我慢している
✅ 整形外科で手術を勧められたがなるべくしたくない
✅ 腰を伸ばすと痛い・・・このまま曲がってしまうのではないかと心配
✅ 腰を曲げていないと辛いからかっこ悪い
1、加齢によるもの
脊柱管狭窄症の診断で最も多いとされるものです。
背骨が変形して脊柱管が狭くなったり、周辺の靭帯が肥厚することにより神経や血管を圧迫してしまい症状が出ます。
2、先天的なもの
生まれつき脊柱管が狭い方もいらっしゃるようです。
それでもやはり年齢を重ねることにより症状として現れやすくなります。
3、側弯症などの姿勢不良
姿勢自体が良くないと脊柱に負担がかかってしまいます。負担のかからない良い姿勢が理想的です。
4、激しい運動や衝撃の強い事故
体(特に背骨)に負担のかかるスポーツや交通事故などでも脊柱管狭窄症になる場合もあります。
整形外科では軽度では神経ブロック注射や痛み止め、湿布やストレッチなどの腰に負担がかかるリハビリなどもをして、症状が悪化する方もいらっしゃいます。
生活に支障がでるほどの重度の症状がある場合は手術を勧められる方も多いようですが、腰部脊柱管狭窄症は長年の体の使い方や生活習慣などのつみ重ねで起こることが大きな原因です。
なので手術をしても再発もしくは症状の改善がみられないと言う声も聞こえてきます。
そのため、腰に負担がかからないように姿勢を改善したり日々筋肉をゆるめて血流が良い状態にしてあげることが再発予防になります。
理由1 全身の筋肉をゆるめて姿勢のバランスを整える。
体が「痛み」を感じている時点で筋肉には力が入り固くなっている状態です。
先ずは硬くなっている筋肉を緩めていきます。
理由2 背骨(脊柱)に負担がかからない姿勢になる
全身の筋肉が緩むことで体の歪みがなくなります。物理的な構造として安定するので、背骨(脊柱)への負担がなくなります。
理由3 刺激が少ない施術のためリラックスして受けられます。
ここはすごく重要で、強い刺激やマッサージなどでは「交感神経優位」の状態となってしまい筋肉が緊張してしまいます。
自律神経のバランスは非常に重要なのでリラックスして施術を受けらることで「副交感神経優位」となり施術効果がアップします。
理由4 簡単にできる個人に合わせたセルフケアをお伝えしています。
施術の効果が持続するように自宅でも出来る簡単な「セルフケア」をお伝えします。
慣れてきて上手に出来るようになれば、この「セルフケア」だけでも体の変化を実感出来ます。
【動画】さとう式リンパケア 腰痛ケア(シェー体操)
簡単なセルフケアですお試しください!
施術の流れ
まず、問診票への記入をお願いします。
住所、氏名、電話番号、辛いところ、悩んでいる事等の記入をお願いします。
詳細はその後のカウンセリングでお聞きするので、書ける範囲内で構いません。
症状や困っていることなどを伺います。
現在の症状、お悩み、不安など、どんな些細な事でも結構です。
話すことで気持ち的にも楽になりますし、自分でも気づいてない症状の原因なども見えてきます。また、疑問な点、不明な点があれば遠慮なく聞いて下さい。
今現在の体の状態を検査、体のバランス、姿勢の分析等を行います。
筋肉の固くなっている箇所、関節の動きの悪いところなどを見つけていきます。
これにより、普段の体の使い方や悪いクセなどもわかります。
体の状態を検査して、「なりたい自分」になるための施術方法、期間等を決めて行きます。
リンパケア、アキュスコープ、ハイチャージ等良くなっていくためにしっかりと施術させて頂きます。
(当院の施術はどれも低刺激なのでご安心下さい)
お家で出来るセルフケアをお伝えするので、次回の来院までにセルフケアをして下さい。
次回の来院予約を取って終了です。
整形外科で脊柱管狭窄症の診断を受ける。その後、電気治療やリハビリをしていたが改善の兆しがなかった。
整形外科で飲み薬を処方されていたが、なるべく飲みたくない。
初回ご来院時に、症状やお悩みを詳しくお聞かせいただいた後、以下のような検査を実施しました。
(1)筋肉の使い方の確認:まずは、筋肉の使い方を確認させていただき、動作の確認を行いました。
(2)筋肉の硬さ・可動域の確認:今後やりたい動きをお聞かせいただいたうえで、筋肉の硬さと可動域を確認しました。
あなたの原因に合わせてオーダーメイドの施術を行います。特に症状の強い方向けのコースで、全ての整体手技を盛り込んだ特別な整体です。
1回 8,250円 ⇒ 初回限定 2,980円
※ご予約の際にキャンペーン価格ご希望の旨お伝えください。
※初回はカウンセリング、検査があるため60分~90分かかります。
※回数券、プログラムコース等のご用意があります。
※キャンペーンには人数に限りがあります。
※税込価格
事例1 ①60代 女性
体を動かすことが大好きでヨガや剣道を趣味で長年やっていました。
仕事が立ち仕事のため繫忙期は立ってるのも辛いくらい腰から足が痛くなりました。
もともと強く揉まれるマッサージが好きでいろいろ通っていたので、優しい施術が最初はもの足りなさを感じましたが、続けて受けていくうちに体がリラックスして辛くない状態が長くなっていることが多くなりました。
教えてくれるセルフケアもすごく簡単なので毎日続けられます。
今では孫を抱っこしても全然平気なくらい腰が楽になっています。
事例2 50代 女性
10年前に脊柱管狭窄症発症しブロック注射をして良くなったが3年前にまた再発してしまいました。
接骨院に3ヶ月ほど1日おきに通院して電気とマッサージを受けていましたが一向に良くならず以前からけんご整体院へ通院していた方に紹介してもらいました。
腰の痛みと足のしびれで家事をするのが本当に辛く、寝がえりを打つのも一苦労でした。
半年間、週に1回通いしびれも腰のだるさも良くなりました。
現在は再発しないように月に1~2回体のケアで通っています。
本当に助かりました。ありがとうございます
Q.手術をしたくないのですが良くなりますか?
A.脊柱管狭窄症は手術をしてもすべて解決はできません。
その後の生活習慣などの改善が必要になります。
当院では脊柱管狭窄症の大きな原因である脊椎に
負担がかからないように体や姿勢を整える施術をしています。
その後も無理せずおうちでできるセルフケアも
お伝えしているので、手術に抵抗がある方も多数改善しています。
Q.長年の痛みがあるのですが良くなりますか?
A.長年痛みがある方も改善しております。
硬くなった筋肉を緩めて、体の歪みを整えることで
痛みは改善していきます。
Q.今現在薬を飲んでいてのすが、あまり飲みたくありません。
飲まないようになれますか?
A.出来れば薬は飲みたくないですよね。
薬は一時的な対処法でしかありません。
まずは症状の原因になっている姿勢や
負担のかからない体の使い方ができるように
筋肉をゆるめていきましょう。
そして大切なのは日々の運動です。
当院では個人に合わせた最適なセルフケアを
お伝えしていき二人三脚でサポートしていきます。
その結果、薬から卒業された方も多数いらっしゃいます。
Q.脊柱管狭窄症による腰痛にはどんな運動やストレッチが効果的ですか?
症状によって個人差がありますが
姿勢が保ちやすいように股関節や
肩甲骨など上半身をゆるめる運動がおすすめです。
上記で紹介しているセルフケア「シェー体操」や
「片手バンザイ」はどなたでも簡単にできるので
やってみてください
↓↓↓