
✅ 同じ姿勢を続けていると腰が痛くなる・辛い
✅ 足が痛い、辛い・・・長時間歩けない
✅ スポーツや体を動かすことを楽しみたいが腰が痛くて出来ない、我慢している
✅ 腰が痛くて、子供を抱っこ出来ない
✅ 整形外科で痛み止めの薬をもらっているが、なるべく飲みたくない
1、激しいスポーツをしていた
幼少期から高校生くらいまでに
スポーツを頑張っていた方に多くみられます。
また、当時は症状がなかったため
体のメンテナンスが足りていない場合が多いようです。
2、腰を後ろへ反らせる動き
この動きは腰が痛いからしてしまうのか
やっているから痛いのかは不明ですが
無理矢理反らせていると分離症、すべり症の原因となります。
3、腰を捻る動作
ゴルフや野球のバッティングなど
腰を捻転させる動作が多い場合。
仕事などでも捻る動作が多いと
分離症、すべり症の原因となります。
4、加齢によるもの
加齢に伴い脊椎の変形や靭帯の緩みが原因となります。
5、腰椎椎間板に起こる障害
椎間板の中にある髄核がはみ出して
そこにある神経根や脊髄を圧迫・刺激することにより
腰痛や足のしびれを引き起こします。
多くの場合は「保存療法」として、「コルセット」、「安静」の指示を受けているようです。
安静時は痛み止めの「薬」も処方されるようですが、これでも痛みが取れない場合は「手術」の適用となります。
いずれにしても症状に対して「対症療法」となっています。
根本的に改善を目指すのでしたら、全身のバランスを取ることと筋肉の使い方、姿勢の改善が必須となってきます。
理由1 全身の筋肉をゆるめていきます
全身の筋肉を緩めることにより、姿勢の改善、バランスの改善を図ります。
また筋肉自体が緩みポンプ機能が向上するため、血液、リンパ液の循環も改善します。
理由2 脊柱への負担がなくなる
分離症・すべり症では腰痛の負担が大きく耐えきれずに症状が出ています。
筋肉が緩み、姿勢が改善することで腰椎への負担が大幅になくなります。
理由3 本来の体の使い方が出来るようになる
筋肉も緩み、姿勢も改善されることにより本来の負担のかからない体の使い方が出来るようになります。
しかもこの体の使い方は「自然と」出来るようになります。
この「自然と」と言うところが大切になってきます。
理由4 簡単なセルフケア指導
施術だけでなく効果的なセルフケアをすることで、ご自身で体を整えていくことが出来るようになります。
※腰痛改善の簡単なセルフケアですお試しください↓
施術の流れ
まず、問診票への記入をお願いします。
住所、氏名、電話番号、辛いところ、悩んでいる事等の記入をお願いします。
詳細はその後のカウンセリングでお聞きするので、書ける範囲内で構いません。
症状や困っていることなどを伺います。
現在の症状、お悩み、不安など、どんな些細な事でも結構です。
話すことで気持ち的にも楽になりますし、自分でも気づいてない症状の原因なども見えてきます。また、疑問な点、不明な点があれば遠慮なく聞いて下さい。
今現在の体の状態を検査、体のバランス、姿勢の分析等を行います。
筋肉の固くなっている箇所、関節の動きの悪いところなどを見つけていきます。
これにより、普段の体の使い方や悪いクセなどもわかります。
体の状態を検査して、「なりたい自分」になるための施術方法、期間等を決めて行きます。
リンパケア、アキュスコープ、ハイチャージ等良くなっていくためにしっかりと施術させて頂きます。
(当院の施術はどれも低刺激なのでご安心下さい)
お家で出来るセルフケアをお伝えするので、次回の来院までにセルフケアをして下さい。
次回の来院予約を取って終了です。
・小さい頃から野球をしていて、練習などで腰の負担は感じていた
・練習量が多くレギュラー争いも熾烈なため、なるべく練習は休みたくない
・特にバッティング時の痛みが強い
・日常生活でもたまに激痛が走ることがある
腰が痛くなってからは、色々な施術を試しました。
整形外科へはもちろんのこと、整骨院や針灸院へも通院しました。
薬を処方されましたが、あまり飲みたくないです。
・体全体のチェックと共有
・筋肉の硬さ、可動域のチェック
・痛みが出る動作のチェック
・体のバランスのチェック
・練習内容と練習量の見直し
・監督、保護者との施術計画の共有
初回ご来院時に、症状やお悩みを詳しくお聞かせいただいた後、以下のような検査を実施しました。
(1)筋肉の使い方の確認:まずは、筋肉の使い方を確認させていただき、動作の確認を行いました。
(2)筋肉の硬さ・可動域の確認:野球の練習をしながら腰の痛みを取りたいとのことでした。
特にバッティング時の痛みが強いとのこと、バッティングのフォームと筋肉の硬さをチェックしました。
・連動した体の動きを覚えることにより、激しいスポーツでも腰への負担を軽減できる。
・施術も大切だが日々セルフケアを行うことで生活の質も上がる。
・スポーツ選手にも対応することが出来る。
あなたの原因に合わせてオーダーメイドの施術を行います。特に症状の強い方向けのコースで、全ての整体手技を盛り込んだ特別な整体です。
1回 8,250円 ⇒ 初回限定 2,980円
※ご予約の際にキャンペーン価格ご希望の旨お伝えください。
※初回はカウンセリング、検査があるため60分~90分かかります。
※回数券、プログラムコース等のご用意があります。
※キャンペーンには人数に限りがあります。
※税込価格
事例1 60代 男性
少年期に柔道をやっていた時に分離症、すべり症を発症。
ゴルフや運動が趣味でとにかく足首と肩甲骨周辺、背中の筋肉が硬く動きが悪い状態でした。
無理に動かしていたことで左足の側面から前面にかけて我慢できないくらいのしびれがでていました。
腰の施術だけでなく足首や股関節、首から肩回りをしっかり施術して足のしびれは気にならないくらいに。
再発しないように足首やふとももの裏側の筋肉を使えるようなケアと肩甲骨の体操は続けています。
Q. 運動をしたいがどんなことをするとよいのか?
A.分離症・すべり症の方は
無理に腰をひねったり腰を反らせる動きの
ストレッチや体操はおすすめしません。
太ももの前側や股関節が硬い方が多いので
足首から太ももの筋肉をゆるめるケアがおすすめです。
当院では個人に合わせた
効果的なセルフケアをお伝えいたします。
Q. 今、痛みが強くコルセットを巻いて生活しています。
外せるようになりますか?
A.もちろんなります。
筋肉の硬さ、体の歪みがなくなれば
痛み自体がなくなります。
Q.腰椎分離症と診断されましたが
腰のマッサージをしてもいいですか?
腰を強くもんだりするのは
あまりおすすめできません。
分離症になる方の多くは
無理な姿勢が続き腰椎に負担が
かかってしまっています。
そのため背中や股関節まわりの筋肉が硬くなり
腰に影響していることが多いです。
特に腰に痛みや出ている場合は
肩回りや股関節をゆるめてあげるほうが効果的です。